5.01.2023

都内個人邸_収納家具類及びバスルームベンチ等納品

 都内個人邸にて収納家具類及びバスルームベンチ等納品しました。


今回非常に納期が厳しくかつ年度末前後ということもありかなりバタつきながらも

デリケートな仕様に多岐にわたる希望寸法や仕様などのミスがないようにかなり

気が気じゃない感じでしたが完了してみて非常に充実した仕事になりました。


















4.18.2023

某大学 家具及び照明部材納品

某大学にて家具及び照明部材を納品。


家具は特注テーブルと収納キャビネット、椅子2種を納品。
特注類は色サンプルを候補含めて数回作り、選定した木目出し染色。
グレーのテーブルはオスモのシルバーグレー、コレが結構色出し苦労しました。

オレンジのテーブルは椅子座高低めなのでH600と低めですが、使用に支障なく
かつグレーの方の下に入るのでスペースを広く使う時などの工夫もしています。

椅子は日進木工とSOGOKAGUの椅子です。


照明部材は照明用の特注カバー、パンチングメタルを曲げ加工して
カバーにしたものは連結部少し心配だったけど問題無さそう。

電設ラックは塗装し、その反射カラーで天井面に色が出る。
写真だと分かりにくいけどちゃんと出ていて安心しました。


空間及び什器照明設計・椅子選定:喜多裕建築設計事務所
撮影:喜多裕









2.16.2023

Blå Station社 SFF発表 2023年新作

今年もストックホルムファニチャーフェアが2/7より開催しています。

弊社が総代理店をしていますBlå Station社の新作をご紹介します。

今回も完全な新作と、既存シリーズへのファミリー追加からなります。

OM

若手ながら2021年よりBlå Stationに見出されて作品を出しているJohan Ansanderによる椅子。

一見重量がありそうですが4.5kgと椅子としては軽量な椅子、背から座まで薄い合板で構成されています。

主張性の意匠と実用性の担保がしっかりバランスの取れた椅子となっています。

MAX

OMと同じくJohan Ansanderデザイン。

2021年発表のMaximusは彼の修士号の課題の作品で、そこから製品までになったもの。

その流れでのMAX、今回はクッション性のあるイージーチェアにてまさにファミリー追加でもありながら完全な新作でもあります。

そういった流れも興味を引く一因かもしれませんね。

TURN

設計事務所whiteによるデザインのサイド・コーヒーテーブル。

オーク材もしくはアッシュ材から木は選べます、高さは3種あります。

この辺りはまだ未確認ですが設計事務所の案件内から生まれた家具なのでは?と思います。

BOB SOLO・BOB BIZ・BOB 52

2017年の登場以来、欧米は人気を博しているBOBは今年もアップデートします。

Thomas Bernstrand と Stefan Borselius のコンビによるこのシリーズは公共案件におけるスペースの使い方を進行形で意匠性・機能性から追求し続けています。

そしてこのシリーズはホーム、住環境での使い方も提案し、今年はまさに足りていなかった部分を補完するような発表となります。

どこまでも広がっていってもBOBの真髄である心地よさは常に守られているところも注目できるポイントです。


ご興味ありましたら何なりとお問い合わせください。

Blå Station 2023年新作:https://www.blastation.com/products/news-2023

2.01.2023

某社オフィス 造作エントランスゲート納品

某社オフィスにてエントランス部の造作ゲート納品。


現場自作にてかなり大変で手直しもありましたが

ここまでの規模を自作は初で色々勉強になりました。


杉の角材で組んだゲート、棚板を自由に置けて色々な

使い方をお客様が出来るようになっています。









12.07.2022

LYFA トークイベント@スカンジナビアンリビング

移転してから行ってなかったスカンジナビアンリビングさんの
ショールームで照明メーカーLYFAのトークイベント。

1903年に創業したものの1998年に閉じたがRASMUS MARKHOLT氏に
より2020年復活したデンマークの照明メーカー。

閉じる前の名作揃い、唯一Gam Fratesiが新しくデザインした
Repose(写真9枚目)含む11ファミリーのラインナップ。












LYFA@スカンジナビアンリビング:https://scandinavian.co.jp/brands/lyfa/







10.26.2022

Sting is back !

今年東京でも開催されたORGATECですが、本場ドイツ・ケルンのORGATECが
4年ぶりの復活です。そんな中、Blå Station社のStingも復活しました。

Fredrik Mattson・Stefan Borseliusデザインのアルミシェルとステンレス
スチールフレームのスタッキングチェアです。部材のアルミニウムの問題で製作が
途絶えていましたが、供給新たに90% がリサイクルされたアルミニウムでの
椅子となりました。

台車の上ですと50脚積み重ね可能、コントラクト案件に最適な椅子です。




10.05.2022

東京大学 駒場Ⅱキャンパス 食堂棟 ダイニングラボ 家具造作納品

東京大学生産技術研究所 駒場Ⅱキャンパスの食堂棟1Fのリニューアルによる"ダイニングラボ"の家具及び造作を協力会社ビベルと共に施工納品しました。

昨日はオープニングセレモニー、食の空間でもあり研究・教育活動の空間でもある特別な食堂です。


空間設計及び家具のデザイン監修は川添善行准教授とイト設計室の松繁舞氏、いつもお世話になっている面々の方とのお仕事で久しぶりの方も、毎度この方達とのお仕事はお話し頂いてからの経緯が途切れる事なく進んでいく感がいつも楽しく、やはりオープニングセレモニーでのテープカットは感慨深いものがあります。


今回、壁面本棚・塚田木材さんの古材天板を使った大テーブル・バーカウンター・コンディメントバーカウンター・6人掛食堂テーブル・座卓、既製品としては座卓に合わせる日進木工の座クッション・TrævarefabrikkenのNordic Stool・ラウンジチェアを納品しました。

他EAUさんの製品化されたばかりの屋台やEAUさんセレクトの屋外用家具なども納品されており、設計さんの監修が本当に素敵でどれも空間にマッチした家具類となっています。