初めて入れたCLU-LUチェア、とても可愛らしく今回はグレーだけどパステルな豊富な
12.20.2021
某研究所家具納品
初めて入れたCLU-LUチェア、とても可愛らしく今回はグレーだけどパステルな豊富な
11.02.2021
コロナ禍により去年より延期されていたミラノサローネが今年9月復活しました。
そんな中で新しい展示フォーマットである"SUPERSALONE" 、そこで発表されたBlå Station社の
新作を皮切りに立て続けにアメリカでの"NEOCON"でも発表された商材をご紹介します。
MAXIMUS
3Dウッドルーターで削り出されたMAXIMUS。
学校卒業後にすぐに当社に見出された若きJohan Ansanderのデザインです。
名前と見た目の通り重量感ありながらもPOPなデザインが重さよりむしろ軽さが
出ており可愛くもありアート性もありいろんなシチュエーションに合いそうな
イージーチェアです。
OXO
当社を立ち上げたデザイナーBörge Lindauの長男で現在の当社CEOでもあるJohan Lindauの
デザインしたハイスツールです。
ハイスツールの見た目のデザインの通りO→X→O(座→脚置き→ベース)、Blå Stationらしさを
そのまま表現しているデザインです。Johan LindauはCEOである前にやはり父親のDNAを継いだ
デザイナーでありアーティストであることが垣間見えるデザインです。
PLYBORD
OXOと同じJohan Lindauのデザインです。
合板で組まれたシンプルな家具ですが、インテリア空間におけるニッチな隙間を
用途としても意匠的にも埋めてくれる家具です。
10.28.2021
東京大学総合図書館前 屋外家具納品
Blå Station社 のKaffeシリーズの椅子とテーブル 及び 株式会社富士の
KaffeのデザインはThomas Bernstrand、Blå Station社で多数のヒット作を
パラソルは今回試験導入で1セットのみです。
改修工事を終えてリニューアルした歴史的建築である総合図書館前に選定いただき感謝。
10.27.2021
株式会社日東本社応接室内装リニューアル
内装リニューアルをしました。
プレス・板金・樹脂の開発製造をされており多数有名ブランドのOEMなども多数
手掛けている愛知県春日井市に本社を置く会社様です。
個人的にも高校卒業まで住んでいた地にて思い入れ深い場所で独立依頼沢山のお仕事を頂いております。
自社ブランド COLLEND もオリジナリティにあふれ、社長様自身が応接室も他には見ない空間を
望んでおられていました。
好みのカラーをヒアリングしグリーンとブルーの壁紙で冒険してみました。不安がありながらも
好評を得れまして安心。
グリーンとブルーで遊びながらもあえて無骨なドアとダークブラウンのブラインドや
フローリング柄の天井クロスを入れる事で質実剛健な製造を手掛けているメーカーとしての
雰囲気を、床は5年前に入れたベルギーの2tec2の塩ビ織タイルカーペットです。
そしてアクセントとしてアートを入れる事になり高校時代の友人 TAKUROMAN の作品を
社長様と共に議論し選定、 タイトル"波紋を呼ぶ波紋"、 タイトルの如くお客様の事業の
広がりを今後続けていけるよう影ながらアシスト出来ればと思います。
8.20.2021
金沢市武蔵地区再開発案件某マンション
特注の格子ベンチとFLACEのRIBOTシリーズソファと日進木工のセンターテーブル
格子ベンチはなかなか予算にはまらず苦労したのでやっと報われたな〜
なんだかんだ最初のプレゼンから2年以上かかったな。
施工:熊谷組
3.26.2021
湘南工科大学 AI R&D CENTER リノベーション
内田洋行の"日本の木でできた家具シリーズ"のキャスターチェア・ベンチ・特注対応デスク
設計はEAU+atelier fujirooll、以前からEAUさんには大変お世話になっておりその繋がりで
色々なプロジェクトに家具を納品していますが今回はEAUさんご自身のお仕事にて最初から
ワクワクしっぱなしのお仕事でした。
atelier fujirooll:https://www.fujirooll.com/
2.09.2021
Blå Station 2021年新作発表
協力会社ビベルが総代理店をしていますBlå Station社、いつもであれば
この時期はストックホルムファニチャーフェアにて新作発表を行うのですが
今年はコロナ禍にてフェア会場での発表は出来ません。
その代わり街中とデジタルにて蜜を避けた展示。
パンデミックの中でも意欲的な新作を発表してきました。
BOB HIDE
BOBシリーズにハイバックタイプが登場。従来のBOBはエントランスやロビーがメインでしたが
空間間仕切りにも使えるタイプでオフィス執務スペースでも活躍しそうです
BIG TALK
メキシコ旅行で見たカップル椅子を思い出した椅子。そのカップル椅子はまだ恋人同士が人前で触れ合う事を
憚れた時代のもので、恋人同士が座って親密に話せる椅子。BIG TALKを写真のようにレイアウトすると
まさにそのカップル椅子そのものです。現代は恋人同士とかでなく、他人との許容される社会的距離などを
ある意味縮める面白い椅子かなと思います。
JACKSON
BOBのデザイナーであるThomas BernstrandとStefan Borseliusの完全新作。
張地やアームの素材を色々変えることでどんな空間にでもレイアウト出来そうな椅子です。
Blå Stationらしいウィットにとんだ新作です。
BOBBY & BOBBAN
BOBのライト版と言うべきBOBBY、そしてスツールタイプのBOBBAN。
サイドのスリット部にあるマグネットで簡単に連結が出来ます。BOBのコンセプトや意匠感を
ライトにし、かつ設置の手間もライトにした商品です。
HONKEN X46 + X40
HONKENファミリーにアームチェアタイプが登場。そしてシートハイトも2種類です。
SH46とSH40のタイプ、同じ意匠感で用途に応じた幅広い提案を可能にしようとする
意気込みが感じられます。
PRINSESSAN
シンプルなベンチですが、近年意外とこういうシンプルなタイプが少ない。
そんな中で個人的にはとても嬉しい新作です。シンプルといえどディティールから
全体の意匠感までが造りこまれたデザインです。
MOMANG
上のPRINSESSAN同様にシンプルでこちらは北欧でも昔からあるシェーカー調の椅子を
現代風にアレンジされた椅子です。以前は教会の仕事などでのこの手の椅子を提案していましたが
それ以外もで積極的に提案したくなる椅子です。
SUPERSTRAW LOUNGE
今までSTRAWファミリーにはそこから派生したSUPERKINKというラウンジチェアタイプと
屋外でも使えるがシート部がスチールのSTRAWのラウンジチェアが存在していました。
しかい今年は本家のSTRAWのデザインでシートクッションを擁したラウンジタイプが登場です。
STILL LIFE BAR
STILL LIFEにバースツールタイプが登場。これからファミリーが増えていくかもという予感は
いつもこんな感じだったなと思わせる期待大の新作です。