10.21.2014

BLA STATION社の新しいカタログ

協力会社ビベルで代理店をしていますBLA STATION社の新しいカタログです。

各々の商材のコンセプトが良く分かるイメージが多く掲載されています。

弊社ビベルも僕もこのメーカーの面白さをもっとお伝えしたいと思っております。

日本に届き次第順次営業にて配布致します。

ネットでは下記よりご覧頂けます。

カタログ:http://issuu.com/blastation/docs/identitet_2014_eng_ny_100high/81?e=0



10.20.2014

ORGATEC

日本でもいよいよ秋のデザインイベントが始まりだしました。

都内をいろいろ歩きまわるには気候もちょうど良く

毎年この年はとても楽しみです。


そして二年に一回の楽しみといえばドイツ・ケルンで行われる

オフィス家具見本市ORGATEC。

僕が日本で広報をつとめているフィンランドのPIIROINEN社

及び協力会社ビベルが代理店をしていますスウェーデンの

BLA STATION社も出展します。

行かれる方がおられましたら是非お越しください!


PIIROINENhttp://www.piiroinen.com/

10.11.2014

ブログのアドレスと名称を変更

今までDesign Assist Groupとしてブログを投稿してきましたが

大元であるtotteのブログに変更させて頂きます。

結局は同じことなのですが・・・

仕事でのtotteに全てを集約させたく移行します。

つきましてはアドレスが変更となりますのでよろしくお願いします!

書いてる人間も内容も変更ありません〜



totteのブログ!:http://tottenet.blogspot.jp/

 

10.10.2014

家具屋集結

今日10日は南青山にヤマギワショールームがオープン。

シボネの上というのがなんだかな・・・


しかしこの外苑前駅周辺はCASSINA、inter office+hhstyle

cibone、knoll、Carl Hansen&Son、Alessi、ACTUS

LOUNGE by Francfranc、Wilkhahnそしてヤマギワ

少し離れてMAGIS、Kartell、Fritz Hansen、Minotti

TOYO KITCHEN & LIVING、flexform、Gervasoni

センプレ、もう少し離れてvitra&artek

そしてもうもう少し離れて協力会社ビベル・・・

kvadratも出来るらしいし。


とにかく今日のヤマギワで集結感が半端ないことに。

細かく言えばイデーとかH.P.DECOとか日本ベッドとか

無印とかロイズアンティークとか、改めて書いてみて

確認すると本当スゴいことになってきた。



ヤマギワ: http://www.yamagiwa.co.jp

10.09.2014

木製扉とロゴサイン納品

本日、東京大学工学部にて1890x2300の木製扉を納品。

このプロジェクトの設計である川添研究室に監修して頂きました。


タモ練付のシンプルな扉ですが扉の厚みに重量感、そしてこの空間の


中での存在感に重みがあります。合わせてロゴサインを製作取付しました。


今回i.officeからの流れで三回目のお仕事、信用して頂きいつもお仕事を


頂き非常にうれしい!!













東京大学川添研究室:http://www.kwz.iis.u-tokyo.ac.jp/

東京大学i.school:http://ischool.t.u-tokyo.ac.jp/

8.23.2014

エスフォルタアリーナ八王子

昨日は八王子市に新しく出来る市民体育館エスフォルタアリーナ八王子にて家具を納品。
大成建設と梓設計の設計の建物で特注家具デザインは大成建設の設計によるものです。

夏の納品は汗だくで大変、昨日ももちろん熱い一日でした。
設計の方がデザインした特注ベンチと椅子テーブルセットを納品しました。
ベンチの角Rを出来るだけ小さくするため張り方を工場と思案
うまく出来たと思います。

建築の施主検査だったのところ、ついでに備品も見て頂いてその場で大好評だった
ので安心安心♪























大成建設:http://www.taisei.co.jp/

8.02.2014

プレゼンルーム改修工事

秋葉原の岩本町にあるオフィスのプレゼンルーム改修工事をしました。
映像やグラフィック、3Dなどを製作する会社様のオフィスです。
設計は東京アーキテクツアンドアソシエイツです。

コスト削減のために既存にある棚などを利用して構造体としてそれに

シナ合板を取りつけていきウォールを作りました。そこに設計者の
アイデアでヒノキの1cmキューブをおよそ1400個貼り付けました。
キューブを取りつけることで空間に何とも言えないメリハリが出来ました。


椅子はデンマークGUBI社の椅子や滝沢ベニヤのペーパーウッド天板の特注テーブル
そしてベルギーの2tec2の床タイルマットを採用して頂きました。









東京アーキテクツアンドアソシエイツ:http://www.tokyoarchitects.com/