1.21.2014
Louver stool 13
私の知人小野氏が主宰する小野デザイン事務所さんの
本日発売開始のスツール。
ミニマルさを追及し13という数字にこだわったシンプルながらも
考え込まれたデザイン。
主張しすぎないシンプルさが空間の中でのいろいろな使い方を
想像出来る。日常の生活やオフィスにあればちょっとした
飾り台、荷物置きもちろん座る事も。
空間のアクセントにぜひ!
小野デザイン事務所:
http://www.facebook.com/onoaa
1.11.2014
祝!カルセリ復活!
間もなくケルン国際家具見本市が開催されます。
協力会社ビベルが代理店をしておりますフィンランドのArtek社も出展。
今回は復刻や従来商品の新色カラーに加えてAVARTE社より
ライセンスが映ったクッカプーロデザインのカルセリチェアが披露されます。
今でこそ家具における人間工学は当たり前ですが、それを何十年も
前より着目して実践してきたクッカプーロ氏の名作カルセリ。
クッカプーロ氏が雪の中に倒れ込んだ時に出来たその丸い跡が
デザインヒントになったという逸話は有名な話。
世界中の多くの著名デザイナーが好きな椅子にあげる逸品でもあります。
artek:
http://www.artek.fi/
1.01.2014
あけましておめでとうございます!
独立して二度目の年をなんとか無事に越せました。
あけましておめでとうございます!
三度目、四度目・・・と続けれるように常に飛躍すべく頑張っていきたい。
今夜は紅白やガキ使などの番組をザッピングしながら自宅でしゃぶしゃぶ
サプライズで奥さんから大好きな蟹も出てきて、いい感じ。
12.22.2013
執務机
昨日都内にて執務机を納品しました。
特注デザインでお客様の要望を時間をかけてヒアリングした
カタチにしました。ヒアリングには相当時間がかかりましたが納品時
のお客様の反応ですっきり報われました~
ここでいうデザインとは決して形状の事だけでなく、お客様の要望を
カタチにする意味が大半です。つまりこちらサイドがデザインするの
でなく、両者の共同デザインです。
だからこそお客様は自分の想いがカタチになると予想以上に
喜ばれます。こんな喜びも提供出来ればと思っています。
お問い合わせは下記まで!
totte:
http://www.facebook.com/tottenet
12.14.2013
一枚板
いわゆる一枚板、ケヤキなどの大きな一枚板天板のテーブルなんか
びっくりする価格でたまに見ますが迫力があります。
正直今まで一枚板を少し誤解していました。デザイン的に
というより空間でのコーディネイト的に非常に難しい材料です。
でも今日見たウォールナットの一枚板は憧れてしまいました。
栃木県と福島県の県境にある山間にある町にある材木屋に行ってきました。
いや~近くに行くまで晴天で雪知らず・・・ところが峠を越えて
トンネル抜けたらスゲー降ってるじゃないですか。
自分にとって今年の冬の初雪、ところが無謀にもノーマルタイヤの
僕らはチェーンを雪降る中巻いて目的地へなんとか30分遅れで到着。
でも来たかいはありました、今この材木屋さんとは複数のプロジェクトで
関わっていて今後も付き合いたいな。
12.11.2013
PK51
来年Fritz Hansen社から出るテーブル、PK51。
ポール・ケアホルムデザインの名作の一つですね。
PK11のアーム部がPK51テーブルの長手方向の幕板フレームに
きれいにあたるわけです。これはセットで買いたい!
ケアホルム作品はまだコレクションにないので欲しいけど
ポンっと買える値段じゃないからな・・・
Fritz Hansen:
http://www.fritzhansen.com/da/fritz-hansen
お問い合わせは下記まで、タイトルに"totteより"とご明記ください。
BEVEL(totte提携先):
http://www.bevel.co.jp/
12.09.2013
PIIROINEN社カタログ
僕の仕事の一つにフィンランドのPIIROINEN社の広報があります。
ってことで日本向けカタログを本日入稿!
代理店様には後日順次御配りします。
PIIROINEN:
http://www.piiroinen.com/en/
お問い合わせは下記まで!
totte:
http://www.facebook.com/tottenet
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)